Androidには消せないアプリがあります。
こんな人に向けての記事です。
- Androidの消せないアプリを消したい
- アンインストールできないのはなぜ?
今回は、Androidで消せないアプリを消す方法を紹介します!
Androidで消せないアプリを消す方法
Androidで消せないアプリがある
Androidには消せないアプリがあります。
通常はアプリから「アンインストール」ボタンをおすことで消すことができるのですが、そもそも「アンインストール」ボタンがないので消せないアプリがあります。
Androidではこのようなアプリを厳密に消すことはできないのですが、アプリを無効にすることで、アンインストールに近い状態にすることができます。
消せないアプリを無効にする
それではさっそく、Androidでアプリを無効にしてみましょう!
「設定」をひらきます。

Android 13・12の場合、「アプリ」をおします。

旧Androidの場合、「アプリと通知」をおします。

「〇個のアプリをすべて表示」をおします。

アプリが一覧で開くので、消したいアプリをタップします。

消せるアプリはこのように「アンインストール」ボタンがあります。これで消すことができます。

消せないアプリはこのように「アンインストール」ボタンがありません。よって「無効にする」ボタンをおします。

「アプリを無効にする」をおして、無効化します。

再度このアプリを使いたいときは「有効にする」ボタンをおすことで、元の状態に戻すことができます。

これで、Androidのアプリを無効化できました。
アプリを強制停止する
中には消すことも無効にすることもできないアプリもあります。
その場合は、アプリを強制停止します。
「強制停止」をおします。

「OK」をおします。

これで、消すことも無効にすることもできないアプリを強制停止することができました。
Androidで消せないアプリを消す方法として、「無効にする方法」と「強制停止する方法」の2つを紹介しました。どちらもアプリを物理的に消すことはできませんが、「消すにできるだけ近い方法」として紹介しました。
以上、Androidで消せないアプリを消す方法でした。


コメント
役に立ちませんでした