インスタを始めたらバレるのでしょうか?
こんな人に向けての記事です。
- インスタを始めたけどバレる?
- 誰にもバレずにインスタを始める方法はない?
今回は、インスタグラムを始めたらバレルのか?バレない方法について紹介します!
インスタグラムを始めたらバレる?
インスタを始めたらバレる可能性はある!
インスタは2014年に日本でサービス開始した写真・動画系SNSです。
今ではFacebookのMeta社の傘下に入り、Facebookとともに世界中で人気のサービスとなりました。

今からインスタを始めたいけどバレたくないな~
今からインスタを始めたいけど、周囲の友人・知人にバレたくない人も多いかと思います。
結論を先に言いますと、

普通にインスタを始めるとバレる可能性はあります!
絶対にバレると断言はできませんが、バレる可能性はあります。インスタには連絡帳から友人を探したり、似たような属性の人をプッシュする機能があるからです。
でも安心してください。インスタを始めてもバレない方法もあります。
インスタを始めてもバレない方法
インスタを始めても、ポイントを押さえておけばバレません。
バレない3つの方法はこちらです。
● バレない3つの方法
- アカウントなしで見る
- アカウントを非公開にする
- 連絡先を同期しない
バレない方法を順番に説明します!
アカウントなしで見る
通常インスタは、アカウントを作成して、アプリを使うのが一般的です。

しかし、そもそもインスタのアカウントを作成せずに、インスタを見れば、バレることはありません。
インスタはアカウントを作らなくても見ることができます!

アカウントなしで見れば、インスタをこっそり見ることができます。誰にもバレることはありません!
インスタをアカウントなしで見るには、ChromeやSafariなどのブラウザを使います。
ブラウザのアドレスバーに、インスタのURLである「instagram.com/アカウント名」を入力します。

「アカウント名」は見たい相手のアカウント名です。(英数字の名前「ユーザーネーム」の方です)
相手のアカウント名が「pcchain」なら「instagram.com/pcchain」とします。

これでアカウントなしでインスタを見ることができました。これならそもそもインスタのアカウントがない状態で見ているので、絶対にバレません。
アカウントを非公開にする
インスタのアカウントを非公開にすれば、他の人から見られなくなります。
許可した人しかつながらない非公開アカウントです。いわゆる「鍵垢」ですね!

次に、アカウントを非公開にする方法を説明します。
右下にある自分のプロフィール画像をおし、右上のメニューボタンをおします。

「設定とプライバシー」をおします。

「コンテンツの公開範囲」の中にある「アカウントのプライバシー」をおします。

「非公開アカウント」をオンにします。

「非公開アカウントに切り替える」ボタンをおします。

これで「非公開アカウント」になりました。

これでインスタのアカウントを非公開アカウントにすることができました。
連絡先を同期しない
インスタにはスマホの連絡先(電話帳)と同期する機能があります。

スマホの連絡先と同期してしまうと、インスタを始めたことが連絡先の友人に通知される恐れがあります。
下の画像のように。自動的におすすめに表示する機能があるのです。これでバレてしまうケースもあります。


友達同士をつながりやすくするためのインスタの便利な機能ですが、インスタをこっそり始めたい人には迷惑な機能なので、オフにしておきましょう!
インスタと端末の連絡先の同期をオフにしておきましょう!
設定方法を順番に説明します!
<iPhoneの場合>
「設定」をおします。

下の方にある「Instagram」をおします。

「連絡先」を無効にします。

これでインスタにiPhoneの連絡先が同期しないようになりました。
<Androidの場合>
設定をおします。

「アプリ」をおします。

「Instagram」をおします。

「権限」をおします。

「連絡先」をおします。

「許可しない」をおします。

これでインスタにAndroidの連絡先が同期しないようになりました。
まとめ
ここまでをまとめます。
インスタを始めたらバレる可能性はあります。しかし、事前にしっかり対策しておけば、バレる心配はありません。

バレない3つの対策として、「アカウントなしで見る」「アカウントを非公開にする」「連絡先を同期しない」を紹介しました。
これでインスタを始めてもバレる心配はなくなったでしょうか?皆様の参考になれば幸いです。
以上、インスタグラムを始めたらバレるのか?バレない方法についてでした。


コメント