LINE PayにはLINE Payカードがあり、バーチャルカードとプラスチックカードがあります。
- LINE Payカードって何?
- LINE Payカードで何ができる?
- LINE Payカードが欲しい!
- バーチャルカードとプラスチックカードって何が違う?
LINE Payカードとは何か?何ができるか?ちょっとわかりにくいし、バーチャルカードとプラスチックカードの違いについてもよくわかりませんよね?
今回は、LINE Payカードとは何か?とバーチャルカードとプラスチックカードの違いについて紹介します!
LINE Payカードとは
LINE Payカードとは?
LINE Payカードとはそもそも何でしょうか?
公式ページ:https://line.me/ja/pay/card
LINE Payカードはチャージ式のプリペイドカードのことです。お金をあらかじめLINE Payカードにチャージしておき、このカードで支払います。
一般的にLINE Payといったら、スマホのQRコードによる決済です。(コード支払いといいます)お店で支払うときにスマホを見せて決済します。
でも、LINE Payカードはお店でカードを出して支払います。クレジットカードと同じような使い方ですね。
ザックリいうと、「スマホ」ではなく「カード」で支払う、そのカードが「LINE Payカード」です。
「カードなんてわざわざ作らなくてもスマホで決済すればいいじゃん!」という意見もありますが、このカードは実は使い道があるのです。それは後述します。
2つのLINE Payカード「バーチャルカード」と「プラスチックカード」
このLINE Payカードは2種類あります。「バーチャルカード」と「プラスチックカード」です。
- バーチャルカード・・・スマホの画面にカード番号が表示される
- プラスチックカード・・・本物のカード
バーチャルカード
バーチャルカードとは、実際にカードがあるわけではなく、スマホの画面にカード番号や有効期限などが表示されます。
こちらがスマホのバーチャルカードの画面です。クレジットカードとほぼ同じです。
カードが不要な人はバーチャルカードが最適です。バーチャルカードは申し込み後にすぐに使えます。
プラスチックカード
プラスチックカードはクレジットカードや銀行のカードのように本物のカードがLINEから送付されてくるので、それを使います。
申し込んでからカードが到着するまでに1週間ほどかかります。
「バーチャルカード」と「プラスチックカード」の違いは、カードがあるかないか(いるかいらないか)の違いです。カード番号はどちらも同じです。
LINE Payカードの使い方
お店で使う
LINE Payカードはお店の会計で支払うことができます。使い方としては、クレジットカードやデビットカードと同じような使い方になります。
LINE Payカードが使えるお店はJCBに対応しているお店です。
JCBはクレジットカードに対応しているお店ならほぼ使えるはずなので、LINE Payカードの利用範囲としては非常に広くて便利です。
LINE Payにはスマホ決済の「コード支払い」がありますが、「コード支払い」は利用できるお店がかなり限定されています。
しかし、LINE Payカードは多くの店で使えるというメリットがあります。ここが最大の特徴ですね。
お店で使うLINE Payカードはプラスチックカードの方が使えます。
インターネットショッピングで使う
LINE Payカードはインターネットショッピングでも使うことができます。こちらもJCBに対応しているお店で使えます。
インターネットショップでJCBに対応していないお店はおそらくかなり少ないはずなので、多くのお店で使えます。
インターネットではプラスチックカードがなくても、バーチャルカードだけでOKです。インターネットショッピングではカード番号さえわかればいいですからね。
LINE Payカードのまとめ
これまでLINE Payカードとは何か?「バーチャルカード」と「プラスチックカード」の違いについて説明しましたが、ちょっとまとめてみます。
- LINE Payカードはチャージ式のプリペイドカード
- スマホではなくカードで支払う
- LINE Payカードは「バーチャルカード」と「プラスチックカード」がある
- バーチャルカードはスマホにカード情報が表示される
- プラスチックカードは本物のカード(物理カード)
- バーチャルカードはインターネットショッピングで使う
- プラスチックカードはリアル店舗で使う
以上、LINE Payカードとは何か?「バーチャルカード」と「プラスチックカード」の違いについての紹介でした。
コメント