Googleマップでは自宅・職場を設定することができます。
マイプレイスに自宅・職場を設定しておくと、ナビを使うときに出発地点を設定しなくていいので、かなり便利になります。
今回は、Googleマップで自宅・職場(マイプレイス)を設定する方法を紹介します!
Googleマップで自宅・職場を設定する(マイプレイス)
対応:パソコン Andoroid iPhone
自宅・職場を登録すべし
Googleマップで自宅・職場を設定しておくと、Googleマップがより使いやすくなります。
Googleマップでナビを使うとき、出発地点をわざわざ入力しなくてもいいのでひと手間省けます。
- ちょっと出かける
- 旅行に行く
- 営業で回る
などなど、知らない場所へ行くときはもはやGoogleマップは欠かせない存在になりつつあります。
Googleマップで自宅・職場を設定しておくことはもはや必須といってもいいかもしれません!
マイプレイスに自宅・職場を設定する方法
それではさっそく、Googleマップで自宅・職場を設定していきましょう!
設定方法はAndoroidやiPhoneなどのスマホでもパソコンでも同じです。ここではパソコンの画面を例に説明します。
Googleマップの検索ボックスの左端にあるメニューアイコンをおします。
Googleマップのメニューがひらきます。「マイプレイス」をおします。
「ラベル付き」の中に「自宅」と「職場」が表示されます。こちらに住所と職場を設定します。
自宅をおします。自宅の住所を編集する画面が開くので住所を入力して「保存」をおします。
職場をおします。職場の住所を編集する画面が開くので住所を入力して「保存」をおします。
これで、自宅と職場の住所をGoogleマップに登録することができました。
これで、Googleマップに自宅・職場を設定することができました。
Googleマップのナビで出発地点を選択できる
自宅・職場を設定しておくと、ナビの出発地点をわざわざ入力しなくてもいいのでとても便利です。
Googleマップでナビをするために目的地を設定しました。出発地点を設定しようとすると、先ほど設定したマイプレイスの自宅の住所・職場の住所が候補として表示されます。
あとはどちらかを選択するだけですね。出発地の入力をいちからしなくていいのでとても便利です。
Googleマップを使う場合は、マイプレイスで自宅・職場の設定はぜひしておくことをおすすめします!
以上、Googleマップのマイプレイスに自宅・職場を設定する方法でした。
コメント