LINEギフトは友だちにプレゼントすることができます。
- お世話になった人にLINEギフトをプレゼントしたい
- LINEポイントがあまったので、友だちにギフトをプレゼントしたい
- 誕生日にLINEギフトを贈りたい
LINEギフトはとても簡単に友だちにプレゼントできるのでオススメです。
今回は、LINEギフトを友達にプレゼントする送り方を紹介します!
LINEギフト プレゼントの送り方
LINEギフト
LINEギフトを友達にプレゼントするには、まずLINEギフトをひらきます。
「ホーム」→「サービス」の中にある「最近使用したサービス」、もしくは「主なサービス」から「ギフト」を探します。

もし見つからない場合は、ホームの検索ボックスで検索します。

「ギフト」と入力すると、「LINEギフト」が表示されるので、タップします。

LINEギフトがひらきました。ここから友だちにプレゼントしたギフトを探します。

LINEギフトを友達にプレゼントする方法
今回は、ファミリーマートのファミマカフェ(180円)を友だちにプレゼントします。
ファミマカフェをひらき、「友だちにギフト」をおします。

「下記の項目に同意すると利用できます」を読んで、問題なければチェックを入れて「はじめる」ボタンをおします。

贈り先の友だちを選択します。選択したら、「次へ」ボタンをおします。

購入手続きページがひらきました。今回、支払いはLINEポイントで支払うため、「LINEポイントを使用」をおします。

LINEポイントは180円以上あるので、「全額をLINEポイントで支払う」を選択し「完了」ボタンをおします。

購入手続きの「支払合計」がLINEポイントを使ったことにより、0円となりました。「購入内容確定」ボタンをおします。

続いて、友だちに贈るギフトメッセージを作ります。好みのカードを選択します。

友だちへのメッセージを入力し、「ギフトメッセージを確定」ボタンをおします。

「ギフトを贈る」をおします。

これでギフトメッセージが送信されました。

LINEウォレットを見ると、LINEポイントが180マイナスされたことがわかります。

これで、LINEギフトを友だちにプレゼントすることができました。
友だちがLINEギフトを受け取る
一方、LINEギフトを贈られた友だちの方はどうなるのでしょうか?
トークにメッセージつきでLINEギフトが贈られたことがわかります。「LINEギフトを受け取る」ボタンをおします。

感動を伝える画像を選択し、「選択したカードをLINEで送信」ボタンをおします。

トークをみると、LINEギフトを受け取って感動したことがわかります。

ここまで、ファミマカフェ180円分のLINEギフトを友だちにプレゼントし、友だちが受け取るまでを見てきました。
少額でも友だちにプレゼントすると喜ばれます。お世話になった人、仲のいい友達、仮を作った人、そのような人にLINEギフトをプレゼントしてみて下さい!
以上、LINEギフトを友達にプレゼントする方法でした。


コメント