Windows10 モビリティセンターでバッテリー・音・明るさを一括設定

スポンサーリンク

Windows10では「Windows モビリティセンター」でバッテリー・音・明るさを一括設定することができます。

バッテリー・音・明るさは通常別々に設定する必要があります。バッテリーを使っているノートパソコン、タブレットの場合、残量が減ってきたら節約モードに切り替える必要があります。

そんなときは、「Windows モビリティセンター」でバッテリー・音・明るさを一括設定してしまいましょう!

今回は、「Windows モビリティセンター」の使い方を紹介します!

スポンサーリンク

Windows モビリティセンター

「Windows モビリティセンター」はディスプレイの明るさ、音量の調整、バッテリーのモードを1つの画面から設定することができます。

1つずつ個別に設定する必要がないので「Windows モビリティセンター」はとても便利です。

それではさっそく、「Windows モビリティセンター」でバッテリー・音・明るさを一括設定していきましょう!

コントロールパネルから設定する

「Windows モビリティセンター」は「コントロールパネル」から起動します。

まずは「コントロールパネル」を開きます。

Windows10の「スタート」ボタンをおします。スタートメニューの中から、「W」にある「Windowsシステムツール」から「コントロールパネル」を起動します。

コントロールパネルがひらきました。「デスクトップのカスタマイズ」をクリックします。

Windows モビリティセンター

Windows モビリティセンターがひらきます。

明るさを調整する

ディスプレイの明るさを調整するには、スライダーを横に動かします。左に動かせば暗くなり、右に動かせば明るくなります。

バッテリーを調整する

バッテリーを調整するには、リストから選択します。

  • 省電力・・・バッテリー節約
  • 高パフォーマンス・・・バッテリー消耗
  • バランス・・・通常モード

バッテリーを節約するには「省電力」を選択します。

このようにして、「Windows モビリティセンター」を使えば、個別に設定する必要はなく、一括でバッテリー・音・明るさを設定することができます。

以上、Windows10の「Windows モビリティセンター」でノートパソコン・タブレットのバッテリー・音・明るさを一括設定する方法でした。

コメント