Windows10 ディスプレイの電源を切る時間を設定する方法

スポンサーリンク

Windows10 ではディスプレイの電源を切る時間を自由に変更することができます。

特にノートパソコンではバッテリーを消費しないためにも、使用していないときはディスプレイをはやめに切ることが重要ですね。

今回は、Windows10 でディスプレイの電源を切る時間を設定する方法を紹介します。

スポンサーリンク

ディスプレイの電源を切る時間を設定する方法

Windows10 でディスプレイの電源を切る時間を設定していきましょう!

まずは「スタート」ボタンをクリックし、歯車アイコンの「設定」ボタンをクリックします。

Windows10の設定が開きます。「システム」をおします。

「電源とスリープ」をおします。「画面」の時間を変更します。

上の時間がバッテリー駆動時の時間で、下の時間が電源に接続時の時間です。

今回はバッテリー駆動時の時間を3分に変更しました。

これでディスプレイの電源を切る時間を変更することができました。

以上、Windows10 でディスプレイの電源を切る時間を設定する方法でした。

 

コメント