PR

【Windows10】スタートメニューをカスタマイズする7つの方法

スポンサーリンク

Windows10では、スタートメニューをカスタマイズすることができます。

  1. スタートメニューを大きくしたい・小さくしたい
  2. スタートメニューの色を変更したい
  3. タイルのサイズを大きくしたい・小さくしたい
  4. タイルの位置を好きな位置に移動したい
  5. アニメーションのタイルを無効にしたい
  6. スタートメニューによく使うアプリを追加したい
  7. スタートメニューをクラシック(Window7風)にしたい

今回は、Windows10のスタートメニューをカスタマイズする方法として7つの例を紹介します!

スポンサーリンク

スタートメニューのサイズをカスタマイズする

Windows10のスタートメニューの基本的な見方はこちらを参照してください。

参考ページWindows10 スタートメニューの構成

スタートメニューの縦サイズを大きく・小さくする

Windows10のスタートメニューのサイズは大きくしたり小さくすることができます。

まずはスタートメニューを縦のサイズを大きくします。

画面左下にある「スタート」ボタンをクリックして「スタートメニュー」をひらきます。現状のスタートメニューの全画面に対する大きさはこれくらいです。4分の1くらいの大きさですね。

スタートメニューの縦幅を拡大するには、スタートメニューの上部の境界線のところにカーソルをあわせます。境界線にカーソルをあわせると、カーソルのマークが「矢印」マークから「上下」マークに変わります。マークがかわったら、上方向にドラッグします。

すると、ドラッグにあわせてスタートメニューの大きさが大きくなります。最大でここまで大きくできました。

スタートメニューの横サイズを大きく・小さくする

次は、Windows 10のスタートメニューを横に広げてみます。

スタートメニューの横幅を広げるには、スタートメニューの横の境界線のところにカーソルをあわせます。境界線にカーソルをあわせると、カーソルのマークが「矢印」マークから「上下」マークに変わります。マークがかわったら、右方向へドラッグします。

横へドラッグするとスタートメニューを拡大することができました。全画面、ほぼ一杯になるまで大きくできました。

これでスタートメニューのサイズを大きく変更することができました。

 

スタートメニューの色をカスタマイズする

Windows10のスタートメニューの色は変更することができます。

個人用設定からスタートメニューの色を変更する

スタートボタンをおして、歯車マークの「設定」ボタンをおします。

Windowの設定が開きます。「個人用設定」をクリックします。

左サイドバーにある「色」をクリックします。右に「Windowsの色」が表示されます。ここから好きな色に変更していきます。

変更したい色をクリックします。そして色の下にある「スタート、タスクバー、アクションセンター」にチェックを入れます。

これでスタートメニューの色の変更設定が完了しました。今回は落ち着いた色のグレーにしてみました。スタートメニューの色がグレーにかわりました。

これでWindow10のスタートメニューの色を好きな色に変更することができました。

 

スタートメニューのタイルをカスタマイズする

Windows10のタイルの大きさ・位置は変更することができます。

タイルのサイズを大きく・小さくする

スタートメニューをひらき、大きさを変えたいタイルの上で右クリックをして、「サイズの変更」をクリックします。

すると、サイズの一覧がでてきます。サイズは、「小」「中」「横長」「大」 があります。この中から好きな大きさをクリックすれば、タイルの大きさを変更することができます。

タイルの大きさを変更したのが下図です。それぞれ小・中・横長・大 にしました。

「小」はかなり小さいのでたくさん並べることができます。「大」は大きいので、よく使うアプリがあれば利便性が高くなりますね。

タイルの位置を移動する

次に、タイルの位置を移動してみます。今回は、「遊ぶ」の中にある「フォト」を移動してみます。

「フォト」を移動したい位置にドラッグします。

ドラッグ中は、移動対象以外のタイルがグレー反転します。

移動したい位置でマウスを離すと、タイルを移動できました。

このようにドラッグするだけで、タイルの位置は自由に移動させることができます。

アニメーションを無効にする

写真が切り替わったり、動画のように動くアニメーションのタイル(ライブタイル)がありますが、このアニメーションを無効にしてみます。

無効にしたいアプリの上で右クリックをします。今回は「ニュース」にします。

「ニュース」を右クリックし、その中から「その他」→「ライブタイルをオフにする」をクリックします。

これでライブタイルをオフにできました。タイルを確認してみると、写真はなくなり、「ニュース」という文字にかわりました。

これで写真が切り替わらなくなりスッキリしましたね。

よく使うアプリをタイルに追加する(お気に入り)

よく使うアプリはスタートメニューのタイルに追加することができます。

今回はEXCELをタイルに追加してみます。

EXCELは「Microsoft Office」の中にあるので、かなりスクロールをしないと開くことができません。よく使う人はタイルに追加しておくべきですね。

まず、スタートメニューを開いて、「Microsoft Excel」を右クリックし、「スタートにピン留めする」をクリックします。

すると、「EXCEL」がタイルに張りつきました。

これで、「EXCEL」を起動する際、毎回、スタートメニューを何度もスクロールして探さなくてもよくなりました。

 

スタートメニューをクラシック(Windows7風)にする

Windows10のスタートメニューはWindows7のようなクラシックスタイルにすることができます。

タイルをすべて削除する

まずWindows10のスタートメニューにある「タイル」をすべて消していきます。

タイルは1つずつしか消すことができません! なので1つずつ選んで消していきます。

タイルを消す方法ですが、消したいものを右クリックし、「スタートからピン留めを外す」をクリックします。これでタイルが1つ消えます。

これをタイルの数だけ繰り返します。こちらがすべてのタイルを消した状態です。キレイになりました。

スタートメニューをクラシック(Windows7風)にする

次に、このタイルを消したスタートメニューを一度閉じて、再度スタートメニューを開くと、余計な余白が自動で消えて、クラシック(Windows7風)なスタートメニューとなりました!

もしスタートメニューが自動で小さくならなかったら、スタートメニューの右端の境界線のところにカーソルをあわせて、左側にドラッグして、スタートメニューを手動で縮めてください。これで小さくできます。

これでWindows10のスタートメニューをシンプルなクラシック(Windows7風)にすることができました。

 

Window10のスタートメニューをカスタマイズする方法を7例 紹介しました。いずれも簡単にカスタマイズできるので、ぜひ試してみてください!

以上、Windows10のスタートメニューをカスタマイズする方法でした。

 

スタートメニュー
スポンサーリンク
この記事が役立ちましたら是非ツイッター・Facebook等でシェアしてください!シェアして頂くと励みになります!

 

著者

名前:鎖の人

保有資格:ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS Associate)、Microsoft認定プロフェッショナル Windows Server 2016(MCP)

筆者はソフトウェアエンジニアとしてIT業界に20年従事し、現在はエンジニア視点からOS・PCソフト・Office・オーディオ関連の記事をわかりやすく執筆しています。皆様のお役に立てれば幸いです。

コメント