ノートンはノートン公式以外にもAmazonをはじめとするショップでも販売されています。
こんな人に向けての記事です。
- Amazonのノートンは安い?
- Amazonのノートンは公式で買うよりお得なのでしょうか?
今回は、「ノートンはAmazonで買うのが安いのか?」を検証してみます!
ノートンはAmazonで買うのが安いのか?
ノートンの種類
ノートンはウイルス対策・駆除ソフトとして古くから人気のソフトです。
ノートン公式:https://www.nortonstore.jp/
2021年現在、ノートンはおもに5種類あります。
- ノートンアンチウイルスプラス
- ノートン360スタンダード
- ノートン360デラックス
- ノートン360プレミアム
- ノートン モバイルセキュリティ
詳細はノートン公式の製品ページで確認してください。
ノートンの価格を比較する
ノートンの販売形態は買い切り型ではなく、すべてサブスクリプション型です。
サブスクリプション型とは、購入して永続的に使えるものではなく、1年分(2年、3年もあり)の使用ライセンスを購入します。よって翌年も使用したい場合は、再度購入する必要があります。
それではノートンの公式価格とAmazonを比較してみましょう!
ノートン公式価格
ノートン公式の価格はこちらです。(2021年1月時点)
1年版 | 2年版 | 3年版 | |
ノートン アンチウイルスプラス | 4,378円 | – | – |
ノートン360 スタンダード | 4,708円 | – | – |
ノートン360 デラックス | 6,028円 | 13,068円 | 14,388円 |
ノートン360 プレミアム | 7,128円 | 15,708円 | 15,928円 |
ノートン モバイルセキュリティ | 3,080円 | 5,225円 | – |
ノートンの製品によって、1年版、2年版、3年版の中から購入できる選択肢が異なります。
ノートン公式の2年版は割高なので購入しない方がよいですね。3年版が最もお得です!
ノートンの価格は変動する可能性があります。最新の価格はこちらから確認してください。
ノートン公式とAmazonの価格を比較する
次に、ノートン公式とAmazonの価格を比較してみましょう!
こちらがノートン公式とAmazonの価格一覧です。(2021年1月時点)
公式 | Amazon パッケージ版 |
Amazon オンラインコード版 |
||
アンチウイルスプラス | 1年 | 4,378円 | 3,745円 | 3,798円 |
360 スタンダード | 1年 | 4,708円 | – | – |
3年 | – | – | 11,980円 | |
360 デラックス | 1年 | 6,028円 | 6,891円 | 6,600円 |
3年 | 14,388円 | 12,897円 | 12,100円 | |
360 プレミアム | 1年 | 7,128円 | – | – |
3年 | 15,928円 | – | – | |
1年 10台 |
– | 16,973円 | – | |
モバイルセキュリティ | 1年 | 3,080円 | 3,122円 | |
2年 | 5,225円 | 5,741円 |
ノートンの製品は公式限定やショップ限定の製品もあります。製品別に最も安いのが赤色の部分です。
ノートン公式とAmazonを比較してAmazonの方が安いのは、
- アンチウイルスプラス(パッケージ版)
- 360 スタンダード 3年版(オンラインコード版)
- 360 デラックス 3年版(オンラインコード版)
- 360 プレミアム 10年版(パッケージ版)
ということがわかりました。これ以外はノートン公式の方が安いですね。
ノートンの機能別 製品の違い
最後に、ノートン製品の違いを主な機能別に表にまとめます。
ノートン アンチウイルス プラス |
ノートン360 スタンダード |
ノートン360 デラックス |
ノートン360 プレミアム |
ノートン モバイル セキュリティ |
|
台数 | 1台 | 1台 | 3台 | 5台 | 1台 |
Win、Mac対応 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | – |
Android、iOS | – | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
オンライン バックアップ |
2GB | 10GB | 25GB | 50GB | – |
ウイルス駆除 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | – |
不正アクセス遮断 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
VPN | – | 1台 | 3台 | 5台 | – |
Webカメラ乗っ取り防止 | – | 〇 | 〇 | 〇 | – |
保護者機能 | – | – | 〇 | 〇 | – |
「ノートン モバイルセキュリティ」はスマホ(Android・iOS)に特化したセキュリティソフトなので機能は全く別のものになります。
「VPN」はフリーWi-Fiに接続する際に、安全に接続する技術のことです。コンビニ・飲食店・ホテルなどのフリーWi-Fiにそのまま接続するのは危険すぎますが、VPNを使えば安心してインターネットが使えます。
以上、ノートンはAmazonが安いのか?(オンラインコード・パッケージ)についてでした。
コメント