今回は、Office Personal 2019について、製品の違い・内容・使用制限・価格の比較について紹介します!
Office Personal 2019とは
Office Personal 2019について、他のOfficeとの比較も含めて説明します。
Office Personal 2019 公式:https://www.microsoft.com/ja-jp/p/office-personal-2019/cfq7ttc0k7cr?activetab=pivot%3aoverviewtab
Office 2019とMicrosoft 365の違い
Officeは大きくわけると、2つのライセンスがあります。
<< Office2019とMicrosoft 365>>
- Office 2019
→永続型(買い切り)。最初に一度だけ支払う。永続的に使用できる
Office 2019:https://products.office.com/ja-jp/get-started-with-office-2019 - Microsoft 365(旧 Office 365)
→サブスクリプション型(毎年 or 毎月支払う)。支払った年・月だけ使用できる
Office 365:https://www.office.com/?omkt=ja-jp
従来からある永続(買い切り)型の「Office 2019」とサブスクリプション型の「Microsoft 365 」(旧 )の2つです。
永続(買い切り)型のOffice 2019はさらに3つあります(Personal・Home & Business・Professional)
● Office2019
- Office Personal 2019
- Office Home & Business 2019
- Office Professional 2019
Office Personal 2019は3つあるOffice 2019のうちの1つです。
Office Personal 2019に含まれる製品
Office Personal 2019に含まれるOffice製品はこちらです。
台数 | Excel | Word | Outlook | Power
Point |
Access | Publisher | ||
Office Personal 2019 | 永続 | 2台 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
Office Home & Business 2019 | 永続 | 2台 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
Office Professional 2019 | 永続 | 2台 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Microsoft 365 | 1年 | 無制限 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Office Personal 2019は、Excel・Word・Outlookという最もよく使用されるメインのOffice製品のみで構成されます。Excel・Word・Outlookだけでいいという人向けのOfficeです。
ライセンス・使用制限について
Office Personal 2019のライセンスや使用制限についてまとめます。
Office Personal 2019 | |
販売形態 | 買い切り |
使用期限 | なし(永続) |
端末数 | 2台 |
同時使用 | 2台 |
ユーザー数 | 1名 |
PC | Windows10のみ |
バージョンアップ | 有料 |
ライセンス
Office Personal 2019は一度購入すれば永続的に使用できる買い切り型です。Office365のようなサブスクリプション型で毎年購入する必要はありません。
端末・使用台数・OS
Office Personal 2019は1人1ライセンスです。
例えば、家族2人場合はOffice Personal 2019を2つ購入する必要があります。職場で4人が使う場合は、4つ購入する必要があります。
人数分の購入が必要になりますので注意してください。
Office Personal 2019が1つのライセンスで使用できる端末は1人2台までです。1人で2台のPCにそれぞれOffice Personal 2019を入れて使う場合は、1つ購入するだけでOKです。
Office Personal 2019はWindows10に対応していますが、Macには対応していません。Windows10限定です。
新しいOfficeにバージョンアップする
2020年現在のOfficeの最新バージョンは2019です。今後新しいバージョンのOfficeが登場するはずです。
新バージョンが出ると、Microsoft 365は無料で最新版にアップデートされますが、Office Personal 2019はアップデートされません。バージョンは2019のままです。
よって、新バージョンのOfficeを使いたい場合は、Office Personal 2019の場合は再度購入する必要があります。
Office Personal 2019の価格
Microsoftの価格
MicrosoftのOffice Personal 2019の公式価格はこちらです。(2020年12月時点)
Microsoft:https://products.office.com/ja-jp/home
Microsoft |
32,784円 |
MicrosoftのOffice Personal 2019の価格は「32,784円」です。
Excel・Word・Outlookの価格はそれぞれ「16,284円」です。3つの価格の合計は「48,852円」になるので、「16,068円」お得になります。なので、Office Personal 2019はお得なパッケージなのがわかります。
でも、このMicrosoftの価格よりは安く買いたいところです。
Amazon・ビックカメラ・ヨドバシの価格
次に大手ショップの価格を比較してみます。Amazon・ビックカメラ・ヨドバシのOffice Personal 2019の価格はこちらです。(2020年12月時点)
Amazon:Microsoft Office Personal 2019 (最新 永続版)|オンラインコード版|Windows10|PC2台
Microsoft | Amazon | ビックカメラ | ヨドバシ |
32,784円 | 30,352円 | 32,770円 | 32,770円 |
大手ショップはいずれもMicrosoftよりも安く購入できます。Office Personal 2019を買うならMicrosoftよりもショップで買った方がお得です。
ビックカメラ・ヨドバシはここから10%のポイント(3,277ポイント)がつきます。このショップのポイントを含めるとAmazonとほとんなど同じ価格になります。であれば、
最初から現金価格の安いAmazonの方がお得です!
これら大手ショップ以外にもインターネット・オークションで激安のOfficeが販売されているケースもあります。この手のショップには手を出さないことをオススメします。中には偽物や海賊版が売られている場合もあるので注意してください。
Amazonが便利
Amazonは価格が安いだけでなく、他にもメリットがあります。
AmazonでOffice Personal 2019を購入すると、プロダクトキーをAmazonが管理してくれます。プロダクトキーを忘れてもいつでも確認できるのはメリットです。
こちらはAmazonのプロダクトキーを確認するページです。Amazonで購入した製品のプロダクトキーをいつでも確認できます。(下図はMicrosoft 365ですがPersonalも同じです)
Office Personal 2019を購入する場合、Amazonであれば価格が安く、利便性もかなり良いことがわかりました。
以上、Microsoft Office Personal 2019 についてでした。
コメント