Cubaseをできるだけ安く購入する方法について紹介します!
Cubaseを安く購入する方法
DTMの超定番DAWソフトである「Steinberg Cubase」(スタインバーグ キューベース)を安く購入する方法・価格についてみていきます。
Cubaseの種類
Cubaseシリーズは5つのグレードがあります。2020年11月時点での最新バージョンは「11」です。
まずは、Cubaseのグレードを見ていきましょう!
グレード | 内容 |
Cubase Pro | 上級版 |
Cubase Artist | 中級版 |
Cubase Elements | 初級版 |
Cubase AI | バンドル版(YAMAHA) |
Cubase LE | バンドル版(他社) |
Cubase AI・LEは同じものです。オーディオインターフェイス・楽器などのハードにバンドル版として付いてくる無料の製品です。AIがYAMAHA用、LEはYAMAHA以外のメーカー用です。
Cubaseは5つのグレードがあります。これらの違いについて知りたい場合は、Cubaseのシリーズ比較ページを参照してください。
Cubaseシリーズ比較:https://new.steinberg.net/ja/cubase/compare-editions/
Cubaseの価格(Steinberg)
それではさっそく、Cubaseをできるだけ安く購入するため、Cubaseの価格を比較してみます。
こちらはSteinbergのオンラインショップのCubaseの価格です。
グレード | Steinberg Online Shop |
Cubase Pro | 62,700円 |
Cubase Artist | 35,200円 |
Cubase Elements | 13,200円 |
Cubase AI | 無料(ハードに含まれる) |
Cubase LE | 無料(ハードに含まれる) |
こちらがいわゆる定価となります。これより安く購入できれば、お得といってよいですね。
できるだけ安く済ませたい場合は、Cubase AIもしくはCubase LEが最適です。ただし、オーディオインターフェイスなどのハードを購入しないと手に入れることができません。ハードを購入しようと思っている人には最適です。
購入する予定がない人はCubase Pro・Artist・Elementsの3択です。
Cubaseの価格(Amazon・サウンドハウス・楽天・Yahoo)
CubaseはSteinberg以外にも販売されています。おもなインターネットショップでCubaseの価格を比較してみましょう!
Amazon・サウンドハウス・RockoNLine(楽天)・イシバシ楽器(Yahoo)の価格を比較してみます。(※2020年11月時点)
グレード | Steinberg Online Shop | Amazon | サウンドハウス | RockoNLine (楽天) |
イシバシ楽器(Yahoo) |
Cubase Pro | 62,700円 | 62,631円 | 62,700円 | 62,700円 | 62,700円 |
Cubase Artist | 35,200円 | 35,159円 | 35,169円 | 35,200円 | 35,200円 |
Cubase Elements | 13,200円 | 13,208円 | 13,200円 | 13,200円 | 13,200円 |
Cubaseを安く購入するには、Amazonかサウンドハウスがお買い得ということがわかりました。それ以外のショップはほとんど定価で販売されていますね。
サウンドハウスでCubase Proのページを開くサウンドハウスでCubase Artistのページを開くサウンドハウスでCubase Elementsのページを開く
Amazonもサウンドハウスもポイントがつきますが、サウンドハウスは製品によっては高ポイントがつく場合もありますね。
こちらは2020年11月時点での価格のため、最新の価格はそれぞれのショップを比較してみてください。
以上、Cubaseをできるだけ安く購入する方法でした。
コメント