Windows10で切り替えなしで日本語入力中に英語を入力する方法

スポンサーリンク

Windows10では日本語入力中に英語を入力することができます。

日本語を入力している最中に英語を入力する場合、半角・全角を切り替えて、英語入力をはじめますが、半角・全角を切り替えなくても英語を入力することができます。

今回は、Windows10で日本語入力中にかんたんに英語を入力する方法を紹介します!

スポンサーリンク

日本語入力中に英語を入力する方法

それではさっそく、Windows10で日本語入力中に英語を入力していきましょう!

Shiftキーをおしながら英単語を入力

日本語を入力している最中に英単語を入力するには、Shiftキーをおしながら英単語を入力します。

日本語を入力し確定します。Shiftキーををおしながら英単語を入力すると、半角で英単語が入力できます。

日本語入力はそのまま続行できる

英単語の入力がおわったらENTERキーで確定し、そのまま日本語入力が続行できます。

この方法だと、日本語→英語、英語→日本語を切り替えるのにわざわざ半角・全角キーをおしたり、戻したりという手間が必要ありません。

英語を入力するときは「Shiftキー」をおし、日本語に戻るときはそのまま日本語に戻せます。簡単なのでぜひ試してみてください!

これでWindows10で日本語入力中に英語をかんたんに入力することができました。

以上、Windows10で日本語入力中に英語を入力する方法でした。

コメント