Windows10でCドライブ全体をバックアップする(システムイメージ)

スポンサーリンク

Windows10でシステム系のCドライブ全体をバックアップする(システムイメージ)ができます。

Windows10のバックアップでは、他には「復元ポイント」や「ファイル履歴」などがあります。これらは部分的なバックアップですが、全体をバックアップするのが「システムイメージ」です。

今回は、Windows10でCドライブ全体をバックアップするシステムイメージの方法を紹介します!

スポンサーリンク

Cドライブ全体をバックアップするシステムイメージ

それではさっそく、Windows10でCドライブ全体をバックアップするシステムイメージを取得しましょう!

コントロールパネル

まずは「コントロールパネル」を開きます。

「スタート」ボタンをおします。スタートメニューの中から、「W」にある「Windowsシステムツール」から「コントロールパネル」を起動します。

コントロールパネルがひらきました。「システムとセキュリティ」をクリックします。

バックアップと復元

「バックアップと復元」をクリックします。

バックアップと復元がひらきます。「システムイメージの作成」をクリックします。

バックアップの保存先を選択します。

バックアップ対象を選択します。システム系のCドライブは最初からチェックされています。Cドライブ以外をバックアップする場合は、チェックをいれてください。「次へ」をクリックします。

システムイメージの作成

バックアップ対象とバックアップ保存先を確認し、問題なければ「バックアップの開始」をクリックします。

システムイメージの作成がはじまります。

バックアップが正常に完了されました。「閉じる」をおします。

システム修復ディスクを作成する場合は「ディスクの作成」をクリックし。しない場合は「キャンセル」をクリックします。

システムイメージの確認

それではちゃんとバックアップできているか、確認します。

バックアップ先のドライブをみるとフォルダ「WindowsImageBackup」ができています。これがシステムイメージのバックアップになります。

これでCドライブ全体をバックアップできていることが確認できました。

以上、Windows10でCドライブ全体をバックアップするシステムイメージの方法でした。

 

コメント