Windows10でシステム修復ディスクを作成する方法

スポンサーリンク

Windows10ではシステム修復ディスクを作成することができます。

Windows10が起動しない、動作がおかしい場合などは困ってしまいます。Windowsが起動・おかしい場合は何もできないですからね。

いざというときにあせらないために、あらかじめ「システム修復ディスク」を作っておけば、Windowsが起動しなくてもディスクからブートできるので復旧する備えになります。

システム修復ディスクはつくっておいて損はないので、いざというときのために是非つくっておきましょう!

今回は、Windows10でシステム修復ディスクを作成する方法を紹介します!

スポンサーリンク

システム修復ディスクを作成する

それではさっそく、Windows10でシステム修復ディスクを作成していきましょう!

コントロールパネル

まずは「コントロールパネル」を開きます。

「スタート」ボタンをおします。スタートメニューの中から、「W」にある「Windowsシステムツール」から「コントロールパネル」を起動します。

コントロールパネルがひらきました。「システムとセキュリティ」をクリックします。

バックアップと復元

「バックアップと復元」をクリックします。

バックアップと復元がひらきます。「システムイメージの作成」をクリックします。

システム修復ディスクの作成

システム修復ディスクの作成がはじります。CD/DVDドライブにDVDを入れます。そして「ディスクの作成」をクリックします。

ディスクの作成がはじまります。しばらく時間がかかります。

システム修復ディスクの作成が完了しました。「閉じる」ボタンをおします。

システム修復ディスクの中身を確認する

システム修復ディスクのDVDの中身をみると、ファイルが作成されていることがわかります。

これでWindows10でシステム修復ディスクを作成することができました。

このシステム修復ディスクがあればWindowsが起動しなくなっても、このシステム修復ディスクからブートして起動することができます。

そして「トラブルシューティング」を呼び出して、正常だった状態へシステム復元することで、Windowsが起動できるようになる可能性があります

ぜひシステム修復ディスクは作成しておくことをおススメします!

以上、Windows10でシステム修復ディスクを作成する方法でした。

コメント