Windows10 よく使うアプリをタイルに追加する方法(お気に入り)

スポンサーリンク

Windows10 でよく使うアプリをタイルに追加する方法(お気に入り)を解説します。

スポンサーリンク

アプリを探すのは面倒

Windows10 でよく使うアプリを毎回スタートメニューの中から探して使うのは面倒です。たくさんアプリがインストールされていれば、スクロールして探しだすのは大変ですからね。

そんなときはアプリをタイルに追加しましょう!

Windows10では、アプリをタイルに追加することができます。これはお気に入りアプリを追加するようなイメージです。

そうしてやれば、スクロールしなくても、よく使うアプリをすぐにみつけて、使うことができます。

アプリをタイルに追加する(お気に入り)

まず、スタートメニューを開いて、よく使うアプリを右クリックします。今回はEXCELをタイルに追加してみます。

EXCELは「Microsoft Office」の中にあるので、かなりスクロールをしないといけません。よく使う人はタイルに追加しておいたほうが得策ですね。

「Microsoft Excel」を右クリックし、「スタートにピン留めする」をクリックします。

すると、先ほどのEXCELがタイルに張りつきました。

これで、EXCELを起動する際、毎回、スタートメニューをぐりぐりスクロールして探さなくてもよくなりました。

このお気に入りのような機能は便利なので、ぜひ使いたいところです。

タイルから削除する方法

Windows10のタイルに追加しましたが、使用しない場合は削除することもできます。

削除したいタイルの上で右クリックをし、「スタートからピン留めを外す」をクリックします。

これで、タイルからアプリを削除することができました。これはタイル上から削除しただけなので、実際のアプリが削除されるわけではありませんので。

 

以上、Windows10 よく使うアプリをタイルに追加する方法(お気に入り)でした。

コメント