PR

【Excel】MOD で余り(剰余)を求める

スポンサーリンク

EXCELでは、MOD で余り(剰余)を求めることができます。

こんな人に向けての記事です。

  • EXCELで余り(剰余)を求めたい
  • MOD関数の使い方がわからない

今回は、EXCELでは、MOD で余り(剰余)を求める方法を紹介します!

スポンサーリンク

EXCEL MOD で余り(剰余)を求める方法

Microsoft 365 Office 2021 2019 2016 2013 2010

MOD関数

EXCELで余り(剰余)を求めるには「MOD関数」を使います。

構文

=MOD(数値, 除数)

使用例

--セルA1÷セルA2の余り(剰余)を求める
=MOD(A1, A2)
--5÷2の余り(剰余)を求める
=MOD(5, 2)

MOD関数でできること

  • 割り切れずにあまった余り(剰余)を求めます
  • 第2パラメータの除数を0にはできません
  • 数値以外は指定できません

余り(剰余)を求める

それではさっそく、MOD関数を使って余り(剰余)を求めてみましょう!

ここでは、セル「C3」をセル「D3」で割った余り(剰余)を求めます。

=MOD(C3, D3)

任意のセルに「=MOD(C3, D3)」と入力します。全角ではなく半角で入力してください。

「5」を「2」で割った余り(剰余)の「1」を求めることができました。

余りがない場合は「0」となります。

数値を指定して余り(剰余)を求める

MOD関数は、セルではなく数値を指定して余り(剰余)を求めることもできます。

=MOD(5, 2)
--【結果】1

このように、セル番号だけでなく数値を直接指定しても余り(剰余)を計算できます。

余り(剰余)がエラーになるケース

MOD関数では余り(剰余)を求めることができないケースもあります。

0で割る「0除算」はエラーで計算できず「#DIV/0!」と表示されます。

0除算のエラーを回避するには、IF文で0で割ることを回避する方法があります。

=IF(D4=0,0,MOD(C4,D4))

除数が0であればMOD関数を計算せずに0を返します。

IF文で0除算しないようにすると、0と表示されました。

 

これで、EXCELのMOD関数を使って余り(剰余)を求めることができました。MOD関数は便利なのでぜひ使ってみてください!

OfficeヘルプMOD 関数

以上、EXCELでMOD関数で余り(剰余)を求める方法でした。

 

関数(数値・集計)
スポンサーリンク
この記事が役立ちましたら是非ツイッター・Facebook等でシェアしてください!シェアして頂くと励みになります!

 

著者

名前:鎖の人

保有資格:ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS Associate)、Microsoft認定プロフェッショナル Windows Server 2016(MCP)

筆者はソフトウェアエンジニアとしてIT業界に20年従事し、現在はエンジニア視点からOS・PCソフト・Office・オーディオ関連の記事をわかりやすく執筆しています。皆様のお役に立てれば幸いです。

コメント