【Excel】ルート(平方根)を求める(SQRT関数・POWER関数)

スポンサーリンク

EXCEL(エクセル)は「SQRT関数」でルート(平方根)を求め、「POWER関数」でべき乗を求めるることができます。

こんな人に向けての記事です。

  • ルート(平方根)を求めたい
  • SQRT関数の使い方を知りたい
  • べき乗を求めたい
  • POWER関数の使い方を知りたい

今回は、EXCEL(エクセル)でルート(平方根)を求めるSQRT関数、べき乗を求めるPOWER関数の使い方を紹介します!

スポンサーリンク

EXCELでルート(平方根)を求める・SQRT関数・POWER関数

Microsoft 365 Office 2021 2019 2016 2013 2010

SQRT関数

EXCELでルート(平方根)を求めるには「SQRT」を使います。

構文

=SQRT(セル)
=SQRT(数値)

使用例

--A1セルのルートを求める
=SQRT(A1)

SQRT関数でできること

  • ルート(平方根)を求めます
  • マイナス値は求められません

SQRTでルート(平方根)を求める

それではさっそく、SQRT関数を使ってルート(平方根)を求めてみましょう!

ここではC3セルのルート(平方根)を求めます。

=SQRT(C3)

任意のセルに「=SQRT(C3)」と入力します。全角ではなく半角で入力してください。

SQRT関数を使って、「25」のルート(平方根)「5」を求めることができました。

SQRT関数ではマイナス値はエラーになります。

整数はこのようにルートを求めることができました。

POWER関数

EXCELでべき乗を求めるには「POWER」を使います。

構文

=POWER(セル, 何乗)
=POWER(数値, 何乗)

使用例

--A1セルの3乗を求める
=POWER(A1, 3)

POWER関数でできること

  • べき乗を求めます
  • マイナス・小数も対応しています

POWERでべき乗を求める

次に、べき乗を求めてみましょう!

ここではC3セルの2乗を求めます。

=POWER(C3,2)

任意のセルに「=POWER(C3,2)」と入力します。全角ではなく半角で入力してください。

POWER関数を使って、「5」の2乗「25」を求めることができました。

こちらはPOWER関数を使って色々な値を2乗・3乗した値です。

POWERを使わないべき乗

べき乗はPOWER関数を使わなくても計算式で求めることができます。

POWER関数を使わない場合は、キャレット(^)を使います。

--C3セルを2乗する
=C3^2

このようにキャレット(^)を使って計算式としてべき乗を求めることもできます。

EXCELのSQRT関数を使ってルート(平方根)を求め、POWER関数を使ってべき乗を求めることができました。

手動で計算するととても大変なルート・べき乗はEXCELでかんたんに求めることができるのでぜひ使ってみてください!

OfficeヘルプSQRT 関数

OfficeヘルプPOWER 関数

以上、EXCELでルート(平方根)を求める「SQRT関数」、べき乗を求める「POWER関数」の使い方でした。

コメント