UR44とUR44Cの違いはコレです!

スポンサーリンク

こんな人に向けての記事です。

  • UR44とUR44Cって何が違うの?
  • 結局どっちが買い?
  • UR44Cの在庫がないけど・・

今回は、steinbergのオーディオインターフェイス「UR44」と「UR44C」の違いについて紹介します!

スポンサーリンク

UR44とUR44Cの違い

UR44とUR44C

UR44」と「UR44C」の違いは何でしょうか?

「何が違うのか?」わかりづらいオーディオインターフェイスです。名前も「C」があるかないかの違いだけで、同じsteinbergの商品で、見た目・大きさもほぼ同じですからね。

「UR44」は2014年1月に発売されたsteinbergのオーディオインターフェイスです。

UR44公式https://japan.steinberg.net/jp/products/hardware/ur_series/lineup/ur44.html

「UR44C」は2019年10月に発売されたsteinbergのオーディオインターフェイスです。

UR44C公式https://new.steinberg.net/ja/audio-interfaces/ur44c/

名前がほとんど同じである「UR44」と「UR44C」。実際には何が違うのでしょうか?

UR44とUR44Cの違い

それでは、「UR44」と「UR44C」のスペック詳細の違いを比較してみましょう!

スペック UR44 UR44C
発売 2014年 2019年
AD/DA 24bit/192kHz 32bit/192kHz
入力数 6 6
出力数 4 4
USB USB 2.0 USB 3.0
USB形状 Type-B (※PC側はType-A) Type-C (※PC側はType-A)
ファンタム電源 2 2
ヘッドフォン
MIDI
ループバック
iPad/iPhone
付属 Cubase AI Cubase AI
電源 USBバスパワー
DC5V
外部 12V AC アダプター
重量 1.6kg 1.5kg
サイズ W252 x H47 x D158 mm W252 x H47 x D159 mm

上のスペックの違いを見ると、「UR44」と「UR44C」の違いがよくわかりますね。「UR44C」が5年後に発売された商品のため、スペック的には音質・スピード・電源が向上しました。

● 「UR44」と「UR44C」の違い

  • UR44Cは32bit/192kHzに対応した →音質アップ
  • UR44CはUSB3.0に対応した →スピードアップ
  • UR44CはUSB電源に対応した →汎用的な電源

「UR44」から「UR44C」に新しくなり、何が変わったかというと、「32bit/192kHz」と「USB3.0」と「電源」ですね。正確にいうと、重量とサイズも微妙に違いますが、ほぼ一緒といってよいくらいの差しかありません。

「32bit/192kHz」は音質がより良くなったということです。「USB3.0」はスピードが速くなったという事です。「電源」は専用電源コネクタから汎用的なUSBバスパワーになったということです。

USBコネクタの形状も「Type-B」(四角)から「Type-C」(細い丸)に変わりましたが、大きな違いではありません。少しだけ抜き差ししやすくなりました。PC側のコネクタは「Type-A」のままです。
UR44CはUR44より速くて音質が良い

「UR44」と「UR44C」の違いを一言で言うと、「UR44CはUR44より速くて音質が良い」です。

ちなみにiPad・iPhoneと接続して使う場合はこちらのAppleから販売されている「Lightning – USB 3カメラアダプタ」が必要になります。

Apple(アップル)
¥5,930 (2023/03/24 07:22:51時点 Amazon調べ-詳細)

UR44・UR44Cの価格の違いを比較

次に、「UR44」と「UR44C」の価格の違いを比較してみましょう!

steinbergからオーディオインターフェイスが直接販売されていないため、公式価格は不明です。

「UR44」と「UR44C」の価格を大手ショップで比較してみましょう!(2022年1月時点)

ショップ UR44 UR44C
Amazon 48,000円 37,000円
サウンドハウス 33,660円(在庫なし)
ビックカメラ
マークスミュージック(Yahoo)
三木楽器(楽天) 38,500円

価格の違いは倍

「UR44」も「UR44C」も大手ショップでもほとんど在庫がありません。

「UR44」は在庫があるショップが少なく販売終了しているショップが大半です。唯一在庫ありなのがAmazonです。そのため、「UR44C」の価格より「UR44」の方が逆に高いという現象が起きています。「UR44」はAmazonのみ在庫ありです。

サウンドハウス・Amazonが安い

「UR44C」はサウンドハウスが安いですね。ただし、在庫がありません。

サウンドハウス

「サウンドハウス」と「Amazon」はいつも最安を争っているイメージですね。両社とも、ポイントがつくため、この価格からさらに安くなります。もちろん送料無料です。

在庫は少ない

「UR44C」は大手ショップでもほとんど在庫がありません。下位モデル「UR22C」は在庫不足が続いていますが、「UR44C」の在庫も同じ状態なので、買えるときに買っておいた方がよいですね。唯一在庫があるのが楽天ショップです。

コロナで在宅の需要が高まり、オーディオインターフェイス全体が在庫不足になっています。

UR44とUR44Cのどちらを買えばいい?

2022年現在、「UR44C」の在庫不足が続いている状態です。「UR44」は販売終了しているショップほとんどです。

「UR44」と「UR44C」のどちらを買えばいいのでしょうか?

● 「UR44」と「UR44C」の状況

  • スペック的には「UR44C」の一択
  • 「UR44」は販売終了している
  • 在庫はほとんどない

● 「UR44」と「UR44C」のどちらを買うべき?

  • 在庫があるAmazonで「UR44C」を買うべし

「UR44」は価格が安いのがメリットですが、ショップが少なく、スペック的にもいまいちです。今なら、最新の「UR44C」をAmazonで買うことをオススメします!「サウンドハウス」は在庫がないのが痛いですね。

以上、steinbergのオーディオインターフェイス「UR44」と「UR44C」の違いについてでした。

コメント