Windows10 ファイルの並び順を変更する方法

スポンサーリンク

フォルダー内に表示されるファイルやフォルダーを見やすい順番に並び替えることができます。

今回は、Windows10でファイルの並び順を変更する方法を紹介します。

スポンサーリンク

ファイルを並び替えるには

並べ替えたいファイルを表示する

エクスプローラーから、並び替えたいファイルが保存されているフォルダーを開きます。

ファイルを並び替える

エクスプローラーのタイトルバーの下にある「リボン」と呼ばれる部分を操作してファイルを並べ替えます。

リボンが表示されていない場合は、タイトルバーの右端(「×」ボタン付近)の下にある下矢印ボタンをクリックしてリボンを表示します。

リボンが表示されるので、「表示」タブをクリックします。

「表示」タブから「並び替え」をクリックします。

並び替える項目と順番が表示されるので、どの項目をどの順番で並び替えるのか選択します。

項目は、

  • 名前
  • 更新日時
  • 種類
  • サイズ
  • 作成日時
  • 作成者
  • 分類項目
  • タグ
  • タイトル

から選択でき、項目を選択すると対象の項目に「●」がつきます。

順番は、

  • 昇順
  • 降順

をチェックボックスで選択でき、選択した順番にチェックがつきます。

昇順は小さい順で、

  • 数字   0 → 9
  • ひらがな あ → ん
  • 英字   A → Z a → z

の順番に並び替えます。

降順は大きい順で、昇順と逆の順番で並び替えます。

例えば、項目から「名前」を選択し、順番の「降順」をチェックすると、ファイル名を降順に並び替えることができます。

素早くファイルを並び替えるには

リボンからファイルを並び替える方法もありますが、実は、もっと素早くファイルを並べ替えられる方法があるんです!

エクスプローラーに表示されている項目を直接クリックすると、クリックするごとに昇順/降順を切り替えて表示することができるんです!

例えば、「名前」をクリックします。

ファイル名が、昇順で表示されている場合は降順に並び変わります。

「名前」をクリックするごとに、ファイル名が昇順/降順に並び変わります。

 

以上、Windows10でファイルの並び順を変更する方法でした。

コメント