Excel(エクセル)ではセルの結合を解除することができます。
- 結合されたセルを解除して元に戻したい
- 結合セルがあると行列の挿入ができないので結合を解除したい
- 結合をすべて解除してレイアウトを見直したい
今回は、Excel(エクセル)のセルの結合を解除する方法を紹介します!
Office 365 2019 2016 2013 2010
Excelでセルの結合を解除する
セルの結合を解除する
それではさっそく、セルの結合を解除してみましょう!
今回使うExcelでは2か所が結合されています。
最初に結合を解除したいセルを選択します。そして「ホーム」タブにある「セルを結合して中央揃え」をクリックします。
B3~B9セルの結合が解除されました。
このように、結合を解除するには、結合と同じように結合ボタンをおすだけで解除されます。
すべての結合をまとめて解除する
次にすべての結合を一度にまとめて解除してみましょう!
今回使うExcelでは2ケ所が結合されています。1つずつ解除もできますが、一気にまとめて結合を解除します。
セルの左上にある三角形のマークをクリックして全セルを選択します。
「ホーム」タブにある「セルを結合して中央揃え」をクリックします。
すると、2ヶ所あった結合セルがすべて結合解除されました。
結合セルをまとめて解除したいときには、このようにまとめて解除することもできます。
Excelのレイアウトを見直したいときや他人が作成したExcelがなどは結合があるとかえってわかりにくくなります。そういった場合は、いったん結合を解除した方がみやすいので、ぜひ試してみてください。
Officeヘルプ:セルの結合と結合解除
以上、Excelでセルの結合を解除する方法でした。
コメント