Windows10には販売形態としてダウンロード版とパッケージ版があり、価格が違います。
- ダウンロード版とパッケージ版の価格はどちらがお得?
- ダウンロード版とパッケージ版は何が違う?
今回は、Windows10のダウンロード版とパッケージ版の価格の違いについて紹介します!
Windows10のダウンロード版とパッケージ版の価格の違い
ダウンロード版とパッケージ版の違い
Windows10には制約のない「パッケージ版」があります。DSP版やOEM版は使用するための制約があります。
詳細はこちらから。
このWindows10のパッケージ版にも、通常のパッケージ版とダウンロード版があります。
パッケージ版
「パッケージ版」はお店やインターネットショップから買うことができる通常のパッケージです。Windows10の箱(パッケージ)があって、その中にUSBメモリが入っているのがパッケージ版です。
このUSBメモリをPCにさして、Windows10をインストールします。プロダクトキーは箱に貼られています。
ダウンロード版
もう一つの「ダウンロード版」は、インターネットショップから買って、インストールファイルをダウンロードして使います。
アマゾンでは「ダウンロード版」は「オンラインコード版」という表記になっています。
アマゾンでダウンロード版を購入するとプロダクトキーはアマゾンのライブラリから確認できます。
ダウンロード版とパッケージ版の価格の違い
それでは、Windows10のダウンロード版とパッケージ版の価格の違いについてみていきましょう!
こちらは、Amazonの2019年4月13日時点での価格です。
Windows10 Home
- ダウンロード版 17,926円
- パッケージ版 17,527円
パッケージ版の方が400円ほど安いですね。(※2020年8月時点)最新の価格は下記を参照してください。
Windows10 Pro
- ダウンロード版 25,533円
- パッケージ版 25,800円
ダウンロード版の方が300円ほど安いですね。(※2020年8月時点)最新の価格は下記を参照してください。
2020年8月時点では、
Windows10 Homeはパッケージ版の方が安く、Windows10 Proはダウンロード版の方が安いです。
※価格は時期によってかわります。2019年4月時点では両方ともパッケージ版の方が安かったです。
ダウンロード版よりパッケージ版の方が安い場合もあるのです。
ダウンロード版のメリット
時期によっては、Windows10のHome・Proともにパッケージ版の方が安い。だったら、「ダウンロード版なんて誰が買う?」ということですよね。
パッケージ版の方が安いうえに、インストールするUSBメモリもあるし、プロダクトキーが書かれた箱まで手に入ります。
ただ、ダウンロード版にもメリットがあるため、一概に「パッケージ版の方がいい!」ともいいきれません。
例えば、アマゾンでダウンロード版を購入すると、アマゾンのライブラリでプロダクトキーが管理されます。
上記はOfficeですが、Windows10も同様にAmazonのライブラリを開けばいつでもWindows10のプロダクトキーを確認できるのです。パッケージ版だと箱をなくしてしまったら、プロダクトキーがわからなくなってしまいます。
でも、ダウンロード版はアマゾンが管理してくれるので、失くす心配がありません。この「紛失リスクがない」というのはダウンロード版のメリットです。
もちろん、自分できちんと箱・プロダクトキーを管理できれば、パッケージ版の方が安い時期もあるのでアリですね。
まとめ
- Windows10 Homeはパッケージ版の方が安い(2020年4月時点)
- Windows10 Proはダウンロード版の方が安い(2020年4月時点)
- 自分でプロダクトキーを管理できる人はパッケージ版もアリ
- 自分でプロダクトキーを管理できない人はダウンロード版の方が安全
- 総合的には、Amazonのオンラインコード版(ダウンロード版)がオススメ!
以上、Windows10のダウンロード版とパッケージ版の価格の違いについてでした。
Windows10 Home ダウンロード版
Windows10 Home パッケージ版
Windows10 Pro ダウンロード版
Windows10 Pro パッケージ版
コメント