Office365のWordでは、作成した文書を保存しておくと、あとからそのファイルを開いて編集することができます。
一度作成した文書を何度も利用できるのは便利ですよね。
今回は、Office365のWordファイルを開く方法を紹介します。
Office365 Wordを起動する
スタートメニューを表示する
Office365のWordは、いくつかの方法で起動することができますが、今回はスタートメニューから起動します。
参考ページ:Windows10 アプリを起動する方法
パソコン画面左下のWindowsマークの「スタート」ボタンをクリックします。
スタートメニューが表示されます。
Wordを起動する
アプリ一覧から、「Word」をクリックします。
Office365のWordが起動します。
Office365 Wordファイルを開く方法
Office365のWordファイルを開く方法はいくつかあります。
- Wordファイルを直接開く方法
- Wordファイルを保存したフォルダーから開く方法
Wordファイルを直接開く方法
Office365のWordファイルを直接開く方法はいくつかあります。
いずれも、Office365のWordを起動したときに表示される画面から操作します。
- 最近使ったWordファイルを開く
- ピン留めしたWordファイルを開く
- Wordファイルの一覧から開く
フォルダーから開く方法
Office365のWordファイルを保存したフォルダーから開く方法はいくつかあります。
いずれも、Office365のWordを起動したときに表示される画面から操作します。
- エクスプローラーからフォルダーを参照してWordファイルを開く
- Wordファイルを保存したフォルダーの一覧から開く
これらの方法で、Office365のWordファイルを開くことができます。
Wordファイルを開くにもいろいろな方法があるので、自分のやりやすい方法を見つけてみてはいかがでしょうか。
なお、Wordファイルを開く手順は別途紹介していますので、リンクページを参考にしてください。
以上、Office365のWordファイルを開く方法でした。
コメント