2021年時点での筆まめのアップグレード・乗換版の価格と安く購入する方法について紹介します!
筆まめ(アップグレード・乗換版)の価格と安く購入する方法
筆まめの価格
筆まめは宛名印刷ができる住所録・はがき作成ソフトです。年賀状といえば、「筆まめ」と言われるほど、年賀状の代名詞的なソフトですね。
筆まめ公式:https://fudemame.net/
筆まめは毎年9月に新バージョンが発売されます。2021年時点での最新バージョンは「ver. 32」になります。
筆まめの価格はいくらでしょうか?
こちらが筆まめ公式(ソースネクストeSHOP)の税込み価格です。
エディション | 販売形態 | 価格 |
アップグレード 乗換版 |
パッケージ版 | 4,230円 |
ダウンロード版 | 3,740円 | |
自動継続版 | 3,680円 | |
通常版 | パッケージ版 | 6,980円 |
ダウンロード版 | 5,890円 | |
自動継続版 | ダウンロード版 | 5,890円 |
筆まめパッケージ版は送料が450円がかかります。上記価格は送料を含んだ税込み価格となっております。
「アップグレード・乗換版」「通常版」「自動継続」の違い
筆まめは「通常版」「アップグレード・乗換版」「自動継続」の2種類あります。
「アップグレード・乗換版」はすでに旧バージョンの筆まめを使っているユーザー、もしくは筆王や筆ぐるめなどの他社はがき・住所録ソフトを使っている人向けです。通常版より価格は少し安くなります。
「自動継続版」は来年以降1,710円(税抜き)で自動アップグレードされます。サブスクリプションに近い方法で、常に最新バージョンが使えるのが「自動継続版」なんですね。
パッケージ・ダウンロードの違い
「パッケージ版」はパッケージにDVDと本(操作ガイド)が入っています。
「ダウンロード版」はインターネットからインストーラーをダウンロードして使います。
台数制限
筆まめの使用制限としては、1ライセンスに同一家庭内の5台のパソコンまでという制限があります。
筆まめ(アップグレード・乗換版)の価格を比較する
次に、筆まめ(アップグレード・乗換版)の価格を大手ショップと比較してみましょう!
エディション | 販売形態 | 公式 | Amazon | ビックカメラ | 楽天ブックス |
アップグレード 乗換版 |
パッケージ版 | 4,230円 | 3,400円 | 3,740円 | 3,583円 |
ダウンロード版 | 3,740円 | 3,740円 | 3,740円 | 3,740円 |
筆まめ公式(ソースネクスト)と大手ショップのAmazon・ビックカメラ・楽天ブックスの筆まめの価格を比較してみました。
「パッケージ版」はAmazonが安く、「ダウンロード版」はどのショップも横並びでした。大手ショップはパッケージ版でも送料は無料です。公式は有料です。
筆まめ(アップグレード・乗換版)を安く購入する方法
筆まめ(アップグレード・乗換版)を安く購入するには、
- パッケージ版 →Amazon
- ダウンロード版 →公式、Amazon
ということがわかりました。
自動継続版なら公式がお得です。
アップグレード・乗り換え(パッケージ版)
アップグレード・乗り換え(ダウンロード版)
以上、筆まめ(アップグレード・乗換版)の価格と安く購入する方法でした。
コメント