【Filmora(フィモーラ) 】無料・有料の違いって何?

スポンサーリンク

Filmora(フィモーラ)の無料・有料の違いって何でしょうか?

こんな人に向けての記事です。

  • Filmoraの無料版と有料版って何が違うの?
  • Filmoraの無料版を使い続けると問題あるの?

今回は、Filmora(フィモーラ)の無料・有料の違いについて説明します!

スポンサーリンク

Filmora(フィモーラ)の無料・有料の違い

Filmoraの無料版ってどう?

最近、動画編集ソフトで最近人気なのが、Filmora (フィモーラ)です。

Wondershare Filmora(フィモーラ)は価格が比較的安く、簡単に動画編集ができるため、YouTubeの動画編集やウエディング動画の編集によく使われています。

2023年現在の最新バージョンは「Filmora 12」(フィモーラ12)です。

  • ユーチューバーがよく使っている
  • ウエディングで使われている
  • 価格が手ごろ
  • 機能がいっぱい
  • 操作が簡単

このFilmoraには「無料版」と「有料版」の2種類があります。

最初に結論を言ってしまうと、

Filmora(フィモーラ)の無料版はハッキリ言うと使えません!

Filmoraの無料版が使えない理由を次に説明します。

Filmoraの無料版の欠点

Filmoraの無料版は無料で全機能が使えます。有料版と機能は全く同じなのです。30日しか使えないなど、他のソフトにあるような期限もありません。

Filmoraで動画を編集する分には無料・有料による違いはありません。そこは無料版でも申し分ありません。だったら、「無料版を使えばいい!」と思いがちですが、注意すべき点があります。

最終的には編集した動画をMP4などに出力(エクスポート)しますよね?

Filmora 無料版にはこの出力に制限があるのです。

ロゴが入る

Filmora 無料版では、出力した動画に大きなウォーターマークと呼ばれるFilmoraの透かしロゴが表示されます。

動画にデカデカと透かしロゴが表示されるので、動画を見ているとかなり邪魔です。これを無料版では消すことができません。

無料版 有料版
機能 全機能 全機能
期限 なし なし
価格 無料 有料
出力動画 ロゴあり そのまま

つまり、実質、Filmora 無料版で編集した動画は使いものになりません。YouTubeに公開することもできないし、ウエディング動画としてプレゼントすることもできません。

動画の編集はできても、作成した動画にロゴが表示されるのでは使いものになりません。他の人に見せることができませんからね。

つまり、「Filmoraの無料版は使えない!」ってことです。

Filmoraの無料版・有料版の使い方

Filmoraの無料版・有料版の使い方として、どんな人が向いているかをまとめます。

● Filmora 無料版に向いている人

  1. Filmoraを試してみたい人
  2. 動画を公開しない人
  3. 編集した動画を自分一人だけで見る人(かつ、ロゴを我慢できる人)

● Filmora 有料版に向いている人

  1. YouTubeにアップする人
  2. 他人のウエディング動画を作る人
  3. 編集した動画を他人に見せる人

有料版といっても買い切りで1万円もしないので、他の動画編集ソフトよりはかなり安い部類に入ります。他と比べるとそれほど高いソフトではないので、YouTubeを始める人やウエディング動画を作る人は有料版を買うことをおすすめします!

最初は無料版で試してみて後から有料版に切り替えることもできます。

Filmora有料版はAmazonかVectorが安いのでオススメです!今ならVectorがかなり安いですね。

Amazon・Vectorがオススメ!

有料版の詳細はこちらから。

以上、Filmora(フィモーラ)の無料・有料の違いでした。

コメント